費用公開「キャンピングカーは何円で作れるの?」自作の内訳
キャンピングカーDIYにかかる「総費用」実際に使った内訳も公開します。amazonやホームセンターで簡単に手に入るものを使用し、節約と贅沢もうまく合わせました。予算はトラックも入れて100万円です。全部のレシートを計算したので、誰かの参考になれば嬉しいです。
キャンピングカーDIYにかかる「総費用」実際に使った内訳も公開します。amazonやホームセンターで簡単に手に入るものを使用し、節約と贅沢もうまく合わせました。予算はトラックも入れて100万円です。全部のレシートを計算したので、誰かの参考になれば嬉しいです。
持ち運べるプロジェクターのスペックや使いやすさをレビューします。操作は直感的にできて、フリップスタンドと自動調整機能があるので、どの位置から映しても綺麗に映るので、アウトドアとかには特にオススメです。映像が綺麗なのはもちろんですが、スピーカーとして使いたいぐらい音がいい。
ショートチャンネルを開設し、19日目でYouTubeの登録者数が1000人を超えました。考えた戦略や実際の数字も全部公開します。登録者の伸び方なども、スクショ付きなので参考になると嬉しいです。やったことは「ショートに特化」して登録率を上げるために試行錯誤しました。
こんにちは。DIY系のYouTubeを運営してる川瀬悠大です。 普段はキャンピングカーを作ったり山で秘密基地を作ってます。 お陰様でYouTubeの登録者7万人を突破しました。 7万人達成までにやったこと まず僕のスター...
ブログを始めて1年で4万PVを超えました。1年間でやってきたこと、どうしてアクセスが増えきたのかを考察します。1年で4万PVはそこまで優秀なペースではないけど、IT知識0でもブログ運営はできてお小遣いは稼げます。月10万円を目指してブログを運営しています。
DIYをやっていくなら、制作過程も動画を撮っておこう。という軽い気持ちでYouTubeも始めました。 1万人突破するぞ!とか強い気持ちがあったわけではないスタートでしたが、素人なりに色々と試行錯誤してきました。 そんな中...
1トントラックに小屋を乗せるキャンピングカーを作ってます。 トラックの詳細や作り方の流れは上記をチェック。 キャンピングカーの作り方「タンクBOX,階段編」 基本はホームセンター(カインズ)とamazonで簡単に手に入る...
初めての溶接でテーブルの足を自作してみました。 やり方など参考になるように、溶接初めての僕が気づいたことを含め解説します。 初めての溶接 ・SUZUKIDのノンガス半自動溶接機・100/200V兼用・カモフラージュ柄でか...
1トントラックに小屋を乗せるキャンピングカーを作ってます。この車にFFフィーターを設置します。 トラックの詳細や作り方の流れは上記をチェック。 キャンピングカーの作り方「FFヒーター編」 ・格安FFヒーターを自分で設置す...
1トントラックに小屋を乗せるキャンピングカーを作ってます。 トラックの詳細や作り方の流れは上記をチェック。 キャンピングカーの作り方「キッチン編」 基本はホームセンター(カインズ)とamazonで簡単に手に入る材料でやっ...