「DIY初心者に必要な工具」を「安さ重視」で真剣に考えてみた。

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)掲載しています。

この記事を書いた人
川瀬悠大(28)

DIYオタク/ソロ/キャンプ/登山/自然が好きな引きこもり

独学でDIYを始め、DIY系のYouTubeも現在140,000人
2年でキャンピングカーを2台作ったり山で秘密基地を製作中
(安さ重視で工具を選んだ記事はこちらはこちら

気づけばDIYにどんどんハマり、工具も増えてきました。

これから工具を集めようという人たちは、そもそもどれが必要なのかも分からないと思います。
「何を作るかによるよ〜」と言われても、何を作っていきたいのか、具体的には分からないという方も多いと思います。

初心者に必要な安くて最強工具

僕が「もし今からDIYを始めるなら」どの工具を選ぶのかをまとめていきます。

工具の選び方(初心者)

・なるべく安い。

・長く使えるか。

・小屋など大型DIYも可能か。

・なるべく安い(重要なので二回目)

基準としては、こんな感じ。

今はDIYにどっぷりハマってるので、今の状態で戻ればHiKOKIのバッテリー式(高い)の工具を無理しててでも一式揃えますが..

ただ最初はそこまでハマるのかは分からない。でもDIYをしたい。とりあえず工具を揃えたい。という気持ちに戻り、真剣に考えました。

今から工具を選ぶ方の参考になれば嬉しいです。

電動ドライバー

DIYを始めるなら1番必要な工具。
最初に買うのがドライバーだと思います。

心の声

インパクトドライバーと電動ドライバーはどっちがいいの?

1番最初に買うものは「とにかく安く」重視なので、電動ドライバーでOK!

ドリルドライバーは回すだけですが、インパクトドライバーは叩きながら回るので、長いビスや固いもの、穴あけなどに最適。

正直いうと、僕はインパクトドライバーを使っています。
(固い材や大きいビスを打つときは、時短にもなり大満足です)

ただ、1番最初にパワーがあるインパクトドライバーを買うと、バッテリー込みで3万円ほどします。泣
→僕が使用しているインパクトドライバーはこちら

いや、もっと安いのもある!と思うかもですが、バッテリー式にもパワーがあり、僕は18と36Vタイプを使用中。(10.8V、14,4V、18V、36Vなど)

パワーの小さい10.8Vのインパクトドライバー(安い)を買うぐらいなら、安めの電動ドライバーで十分です。

ただバッテリーは揃えた方がいいと言われているので、バッテリー式工具は特に悩みますよね。
でも、僕は最初は揃えることを、考えすぎないでいいと思っています。

10.8や14.4Vを選び、最初は十分でも18..36Vと欲が出てきます(経験済み)
なので、最初に18Vのインパクトドライバーを買う予算がないという方は、安めの電動ドライバーがいいです。

特にオススメなのが「アイリスオーヤマ 10.8Vの電動ドライバー」

・10.8Vの電動ドライバー

・充電器、ビット付き。

・5000円ちょっとという破格の安さ。

とにかく安いんです。
この安さなら、今後違うバッテリー式工具を買ったとしても勿体無くないです。

あと、今後インパクトドライバーを買うとしても、電動ドライバーを使う時もきます。(電動ドライバーじゃないと、つけれない先端ビットがあったり、下穴用と2つ使いしたり)

10.8Vでも、簡単なDIYは十分可能です。
ホームセンターに売っている木材は柔らかいものも多く、ビスも簡単に打てます。

悠大

木材DIYは、1分間に800回転以上あればOKと言われています。
アイリスオーヤマのこの工具は1300回転します!!

・安くDIYを始めたい方には、電動ドライバーがオススメ。

・バッテリーだからと、メーカーを揃えようと囚われすぎると決めれなくなる。

・簡単なビス固定、下穴など、10.8Vで十分可能。

いや絶対にこれからDIYにとことんハマる。形から入る。予算もある!という方は僕が使用しているHiKOKIのインパクトドライバーがオススメ。

プロも使うものなので、レベル的には永遠使えるタイプです。(壊れるまで)

サンダー(コンセント式)

ドライバーの次に必要なのはサンダーですね。

サンダー…木材を磨く工具。角に丸みを持たせたり、表面をツルツルにしたり出来ます。

心の声

紙やすりがあるから、工具はいらなくない?

確かに、工具なしでも木材を磨くことは可能です。
ただとんでもなく時短になり、一回使用すると、紙やすりには戻れないほど便利です。笑

紙やすりは安いので、1番最初は紙やすりでやってみるのもありです。

なので、サンダーはスタートの段階で絶対必要ではないですが、今後サンダーは絶対に欲しくなります。(念w)

もちろんサンダーもバッテリー式の方がいいですが、安いバッテリー式はすぐ充電が切れたり、パワーが弱いです。
なので、最初はコンセント式がオススメ。

コンセント式だと値段も安くなり、かつパワーもあります。

3000円ぐらいの聞いたことのないメーカーのサンダーもありますが、大手であるRYOBIのサンダーがオススメです。

5000円程度で買えます。

コンセント式のサンダーの中でも、普通に売られている四角形のヤスリをつけれるタイプが絶対にいいです。

<理由>
マジック式や円タイプなどは、ヤスリ自体が高くなり、替えのヤスリのランニングコストがかかります。
四角形のヤスリをつけれるタイプが1番ランニングコストが安くなります。

これは、僕もDIYを始める前に知りたかった情報…

リョービのサンダーのように、カチッとヤスリを固定できるタイプがいいですね。

いやいや!絶対にこれからDIYにとことんハマる。形から入る。予算もある!という方はHiKOKIのサンダーがオススメ。

プロも使うものなので、レベル的には永遠使えるタイプです。(壊れるまで)

電気丸ノコ(コンセント式)

次に必要なものは「木材をカットできる丸ノコ」です

回転式の工具で音も大きく、危ない工具ではなるので、持ってない方も多いかも。

確かにホームセンターで木材カットが30円で出来たり、ノコギリでカットすることもできるので、なくてもDIYを始めれます。

でも、毎回計画してカットするのは難しいです。急遽ここを切りたいとか、やりながら計画が変わることもあると思います。なので、丸のこは早めに買おう派です。

丸ノコとなると一気に工具感というか、敷居が高いイメージですが、あの有名なmakitaやHiKOKIの丸ノコで1万円で買えるんです。

165mmと190mmタイプがありますが、大は小を兼ねるということで、190mmタイプがオススメです。

丸のこもコンセント式でOKです。
安くてパワーがあるという理由もありますが、今後バッテリー式の丸ノコを買ったとしても、コンセント式の丸ノコの使い道があるんです。

それは、卓上丸のこにするという技です。
丸のこを反対側にしてセッティングして、刃だけを天板から出せば、卓上丸の古風に簡単に変えれます。

なので、今後バッテリー式買うかもな〜と躊躇はせずに、安めのコンセント式がオススメです。

あと、makitaもHiKOKIの電気丸ノコはほぼ同スペックですが、HiKOKIの方が少し安いので、こちらがオススメです。

それでも、丸鋸を使うのは怖いという方は、頑張れるところまでノコギリで頑張りましょう!笑

この記事は工具をオススメしている立場ですが、ノコギリなどの能力もやはりあげるべきだと思うので、最初はノコギリで限界を感じたら、電気丸ノコという方法もありです。

他の工具は?

ジグソーやトリマーなど、あると便利な工具はありますが、基本的に上記の3つの工具があれば十分です。

どこまでDIYをやるのかによりますが、絶対に必要だという時に買えばいいと思います。

ただ、ある程度形から入りたいという気持ちもわかるので、最低限あるといい工具をまとめてみました。

まとめ

今回の3つの工具を買っても、2万円弱で揃えれます。

2万円でDIYを始めれると思えば、安い金額だと思います。

ただ、工具なくてもモノづくりはできます。
僕もDIYを始めるときに工具があれば…と嘆いていましたが、いざ始めてみると何もなくても作れるものは多かったり、ホームセンターで工具レンタルができたりと、色々な方法はあります。

とりあえず、やってみる、作ってみる。。軽い気持ちでDIYを始めてみてください。

そしてDIYにどんどんハマり、沼に浸かり、10万円もするようなスライド丸鋸を買ったり…していきましょう!!!(自分を正当化w)

最初に必要な工具は3つだけ(安さ重視)

■電動ドライバー

■サンダー

■丸ノコ

→丸のこが怖い、騒音が気になる方はノコギリでも大丈夫です。

川瀬悠大(28)

➡︎プロフィールはこちら

➡︎YouTubeはこちら

➡︎Instagramはこちら