独学で自分の工房を持つために修行中です。

生活インフラ開通編「電気、ガス、水道どうする?」空き家を住めるように|築150年の古民家開拓記③
築150年の古民家開拓記③ 川瀬の開拓記③「電気、ガス、水道について」 数年前から目標だった「基地作り」家買いました。 「山で秘密基地を作りたい」「自作に囲まれて暮らしたい」基地作りに時間とお金を全投下する男の開拓記です...
独学で自分の工房を持つために修行中です。
築150年の古民家開拓記③ 川瀬の開拓記③「電気、ガス、水道について」 数年前から目標だった「基地作り」家買いました。 「山で秘密基地を作りたい」「自作に囲まれて暮らしたい」基地作りに時間とお金を全投下する男の開拓記です...
古民家基地|開拓記② 「古民家のルームツアー」 数年前から目標だった「基地作り」家買いました。 「山で秘密基地を作りたい」「自作に囲まれて暮らしたい」基地作りに時間とお金を全投下する男の開拓記です。「家を買ってDIYする...
古民家基地|開拓記① 基地作りの連載記事始めます。#1DIY大好き人間が「古民家、山、広い庭」を買ったので、自分好みに1人で開拓していきます。制作過程や、失敗、後悔した点も含め公開していきます。 あ、連載って言っても本人...
布団やマットは粗大ゴミで普通に捨てられるのに…スプリングマットは分解が必須らしい… ネットで調べると3日間かかるとか言われているので、実際に自分も分解して検証します!!! ※自治体によっては捨てら...
安い植木鉢でいいのがない。ということで自分で塗装して愛着を上げる作戦です。 植木鉢をアイアン風に塗装DIY アイアン、鉄のような雰囲気に塗装ができる「アイアンペイント」を使います。 下地材を塗る 今回はプラ素材?でツルツ...
スーツケースのタイヤだけが劣化していて、買い換えるのはもったいないので、キャスター部分だけ交換するとこにしました。 キャスター交換DIY タイヤは1番消耗する場所なので、この部分だけ劣化することはよくあります。 でも、修...
甥っ子たちが椅子が欲しいということで自作してみました。 椅子の作り方 木製なので、木の雰囲気も残しつつ色も塗りました。 子供用なのでビスも全て隠して木の温かさが出る椅子を目指します。 木材を買う 子供用ですが、大人が座っ...
部屋の中でも自然や緑を感じたくて、観葉植物が趣味ですが、苔テラリウムというものに出会ったので紹介します。 庭や外にある自然なもので作りました。 苔テラリウム 苔テラリウムとは…苔をメインの植物として作るテラリ...
なんでも作りたくなってしまうDIYの病。 植木鉢も作りたくなってしまった。でも窯焼きや電気窯など焼くという工程はハードルが高いので、諦めていました。 電子レンジのオーブンで焼ける土を見つけたので、実際に作ってみます。使用...
イナバ物置を使用して10年以上。なんか鍵が閉まりにくいので、原因を探します。 鍵が閉まりにくい以前に戸(扉)が閉まらない、隙間ができるという人もいると思いますが、治し方は一緒です。 イナバ物置 100人乗っても大丈夫!と...