コキアは有名な花ですが、ほうき草と知らない方も多いと思います。
コキアは赤く綺麗な花ですが、枯れてもホウキになるという、超優秀な花です。
![](https://yudaikawase.com/wp-content/uploads/2023/11/1_IMG_1410.jpg)
↑枯れているコキア
枯れてからも循環していくのは、なんかいいですよね。
![](https://yudaikawase.com/wp-content/uploads/2021/12/0_33AE5343-4003-4FD4-94A7-E9E53799D8B4-e1640168775286.jpg)
では、早速作り方を写真付きで解説します。
ホウキの作り方(コキア)
![](https://yudaikawase.com/wp-content/uploads/2023/11/2_IMG_1424.jpg)
コキアを育てる
タネからコキアを育てました。
![](https://yudaikawase.com/wp-content/uploads/2023/11/0_IMG_1411.jpg)
今回はホウキの作り方なので、ここは省略します。
種も簡単に手に入ります。
枯れたら取る
![](https://yudaikawase.com/wp-content/uploads/2023/11/3_IMG_1408.jpg)
多少赤みがありますが、取ります。なんかオシャレ。赤くても結局は枯れますが…
根も一緒にとったら、根元で切ってOK。
![](https://yudaikawase.com/wp-content/uploads/2023/11/4_IMG_1407.jpg)
タネも取ります。
タネがついていると、どんどん落ちていくので、しっかりと取りましょう。
簡単に取れますが、結構な量です。
![](https://yudaikawase.com/wp-content/uploads/2023/11/2_IMG_1409.jpg)
この種は来年のために取っておけば、タネも再利用できます。
種は別名「とんぶり」と言われており、なんと食べることもできます。
日本のキャビア、畑のキャビアとも言われているらしい。
・1週間ほど天日や乾燥機で乾燥させる。
・乾燥した実を釜で十分に煮て、24時間湯温でふやかす。
・実を揉んで果皮(外皮)を取り除き、脱水する。
ぜひタネも再利用してください。
干す
枯れているので、あまりわかりませんが、草なので水分があります。
![](https://yudaikawase.com/wp-content/uploads/2023/11/6_IMG_1405.jpg)
なので数日間干します。僕は4日間ほど干しました。
なんかいい景色だ。w
棒と固定する
![](https://yudaikawase.com/wp-content/uploads/2023/11/0_IMG_1401-e1700631268636.jpg)
まあ、なんでもいいです。
今回は丸棒を茶色く塗装して使うことにしました。
コキアは何束かあるので、それを一つにまとめます。
![](https://yudaikawase.com/wp-content/uploads/2023/11/9_IMG_1402.jpg)
根本が太すぎると固定しにくいので、茎ごとにカットしてもOK。
または、根本の茎を持ち手にする人もいます。
![](https://yudaikawase.com/wp-content/uploads/2023/11/7_IMG_1404.jpg)
太い茎だけはカットし、丸棒覆うように、あさひもで固定しました。
整えて完成
![](https://yudaikawase.com/wp-content/uploads/2023/11/8_IMG_1403.jpg)
まとめたら、最後に先端を整えます。
ハサミで簡単にきれます。ここを綺麗にするとホウキも綺麗に仕上がる。
![](https://yudaikawase.com/wp-content/uploads/2023/11/2_IMG_1424.jpg)
ひもの結び方があまり綺麗ではないですが、適当でも形になりました。
使用にも問題なく、長く愛用できそう。
買うホウキより何倍も愛着があって最高です。
来年はタネも使って、何個もホウキを作ろう…!!!!笑
![](https://yudaikawase.com/wp-content/uploads/2023/11/0_IMG_1426.jpg)
余ったコキアで、小さいホウキも作りました。
ドライフラワーみたいで意外と可愛いので、飾りにもいいかもです。
紐の色を変えてインテリアも良さそう。
まとめ
コキアは花として、そもそも綺麗で人気もあります。
枯れてからもホウキになってくれるとは、本当に優秀でオススメの花です。
タネも簡単に手に入るので、ぜひやってみてください。
こんにちは。ゆうだいです。
DIYが大好きで、自作の車や基地を1人で製作しながら籠っている者です。
(YouTubeも現在140,000人突破)