『古いテーブルをリメイク』天板だけ変えて自分好みにDIY
テーブルって数年使用すると 天板がはげてきたり、汚れたりして、捨てるときありませんか? でも、捨てる前にDIYできないか考えてみてください。 廃品回収者が儲かってる理由が少しわかった気が。。。...
三重の山を開拓中〜秘密基地職人〜
テーブルって数年使用すると 天板がはげてきたり、汚れたりして、捨てるときありませんか? でも、捨てる前にDIYできないか考えてみてください。 廃品回収者が儲かってる理由が少しわかった気が。。。...
DIYしてると端材って結構たまりますよね。 端材とは…木材などを切った時にでる余分な切れはしのこと。 前までは端材などはピザ窯で焼く時にして使用していました。 (...
前回、廃材でウッドデッキを作ったのですが 廃材がまだ余ってるので、ヘリンボーン柄のテーブルを作ってみました。 天板に使用する材料はホームセンターで格安で買える1×4材です。 「ヘリンボーン柄のテーブルをDIY」 <材料>...
どうも。ゆうだいです。 前回、廃材で木材を入れる棚を作ったのですが 廃材がまだ余ってるので、部屋のバルコニーをデッキにリノベーションしてみました。 しかも1日で0円で作りました!!! ウッドデッキの木材の選び方はこちらを...
どうも。ゆうだいです。 最近、廃材などにも興味が出てまして近所の向上や知り合いに連絡してたら、廃材が増えて来すぎたので廃材や買った木材を入れるための棚を作ってみました。 廃材って結構綺麗なものも多くて、味もあって、環境に...
どうも。ゆうだいです。 デッキの下ってデットスペースになってることが多いですよね。 せっかくのデットスペースなので床下収納にしようということで、自作してみました。 デッキの修復などの記事はこちら 腐りかけてたデッキを花壇...
換気扇が素っ裸で出てるので 隠すためにベンチをDIYします!!! 換気扇って地味に存在感ありますよね。 せっかくのベランダなので 換気扇も少し隠せるように&座れるように強度もしっかりとしたベンチを作ります。 完成...