端材をランダムに置いて、自分好みのテーブルにDIY!

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)掲載しています。

この記事を書いた人
川瀬悠大(28)

DIYオタク/ソロ/キャンプ/登山/自然が好きな引きこもり

独学でDIYを始め、DIY系のYouTubeも現在140,000人
2年でキャンピングカーを2台作ったり山で秘密基地を製作中
(安さ重視で工具を選んだ記事はこちらはこちら

 

 

端材って本当に使えるんですよね。

端材とは…木材などを切った時にでる余分な切れはしのこと。

同じ木材からでる端材だと厚みも一緒で、より使いやすいです。

今回は、普段よく使用する1×4材の端材でテーブルを作っていきます。

 

 

「テーブルを自作」

 

■使用するもの
・1×4材の端材
・天板の下地になる12mmの合板
・脚部分(今回はニトリのテーブルの脚を再利用)
塗料、ボンドなど。

テーブルの作り方

 

端材を合板にボンドでくっつけるだけの方法です。

ちなみに1×4材の端材がない方は
ホームセンターで200円とかで1×4材が買えます!

適当な長さ、幅にカットすればOKです。

 

 

①合板をテーブルのサイズにカットする。

 

今回は、使ってなかったニトリのガラステーブルを再利用します。

この天板のサイズに合わせて、合板をカットします。

なぜ、サイズを合わせるのかは
脚を再利用したいので、天板も同じサイズがいいため。

ガラステーブルを分解して、同じサイズにカットします。

 

丸ノコ定規があると、綺麗に直線で切れます。

⇨200円で作った丸ノコ定規はこちら

 

 

②端材を合板にボンドでくっつける。

 

 

端材が結構あるので
いい感じなるように仮で乗せていきます。

ん〜〜

これもいいな〜。

なんかパズルみたいで楽しい。笑

色々試行錯誤した結果。。。。

こんな形になりました!!!(はみ出てる部分は後でカットします)

形が決まったら、ボンドでくっつけていきます。

今回というか毎回ですが、Titebondを使用しました。

 

⇨titebondとは

ちなみに、横側もしっかりボンドを塗りましょう。

木材同士をつっけることで、より強度がUPします!

全部くっつけたら、重いものを乗せて圧着します。

圧着は大事です。

天板が汚れないように、板を1枚挟み
その上にレンガ、そしてその上に思いベンチものせました。

③はみ出てる部分をカットする。

 

はみ出てる部分をカットします。

またまた200円で作った丸ノコ定規が大活躍です。

 

サンダーで綺麗にします。

端材なので、そこまで完璧にサンダーがけはしません。

多少の汚れも味です。笑

横側、隅は木がささくれてると危ないので
綺麗にやすりがけしました。

 

 

④塗料を塗る。

 

 

あとは、塗料を塗るだけです。

 

天板はワトコオイルのダークウォルナットです。

いらないタオルで、こするように塗っていきます。

こすればこするほど、いい感じになっていきます。

テーブルの横側は黒色にする予定なので、マスキングテープで隠してます。

 

 

☑️ワトコオイルの塗り方
・タオルなどでこするように塗る。
・乾いたら、ブラシorタオルでこすって磨くとよりいい色になります。
・濃くしたい場合は2,3度ぬりで。

乾いたら、テーブルの横側を塗っていきます。

(1時間ぐらいで乾きました)

 

 

 

今度は天板に色をつけないように、マスキングテープをします。

100均とかに売ってあるマスキングテープで十分です。

 

 

 

横側はアイアンペイントの黒です。

 

 

アイアンペイントは名前の通り、アイアンっぽく塗れる塗料なので

スポンジで叩くように塗ると、アイアンっぽくなります。

ちなみに、最初はスポンジでこするように塗り
仕上げだけ、叩くように濡れば量も少なくて済むのでオススメです。

 

 

☑️アイアンペイントの塗り方
・叩くようにポンポンと塗るとアイアンっぽさが出る。
・仕上げ以外はこするように塗ると、量を節約できる。

よし、天板完成!?

ん〜。

でも、なんか物足りない気がして。。。

天板の一部分をアイアンペイントで黒くしてみることに。

 

 

 

写真だと、わかりづらいですが
アイアンペイントを薄めに塗ったので、木目も少し残ってます。

意外といい感じ?ですかね。

左側部分は、木材も並べてた部分なので
意外と違和感無し。

テーブルのあしも黒の部分があるし。

 

 

⑤脚をつけて完成!

 

分解してた、ニトリのテーブルを再利用します。

脚をネジで組み立て、天板を乗せるだけです。

ドーン!!!

 

どうですか?
端材を適当に置いたわりには、いがいといい感じだと思ってます。自分でw

黒色にしてみて正解だったな〜。笑

 

 

まとめ

 

 

端材テーブルの可能性は無限大ですな。

ここからは古材も再利用していきたいですね。

南米産の古材テーブル。。。アジアの古材テーブルなど。。。

古材にも手を出し出したら、沼ですね。。。笑

でも、味があってかっこいいですよね。再利用DIY。

端材は、置き方によってテーブルの感じも変わるので
捨てずにとっときましょう。笑

 

✔︎他にも端材を利用して、作ったのでよかったら見てみてください。

 

■ダメージ加工をしたローテーブル

■ヘリンボーンテーブル

 

 

使用したもの

 

■使用するもの
・1×4材の端材
・天板の下地になる12mmの合板
・脚部分(今回はニトリのテーブルの脚を再利用)
塗料、ボンドなど。

■ワトコオイル(ダークウォルナット)

濡れ感も出てアンティーク調にもなるので重宝しています。
価格も安いし、塗りやすいので、おすすめです。
The DIYの塗料ですね。
(briwaxと2大巨塔です。)

 

 

■アイアンペイント(黒)

今まで黒の塗料はあまりいい思い出がなかったのですが
想像以上の色になってくれました。
スポンジで叩きながら塗ると、アイアンそのものです!笑

 

 

■Titebond

毎回使ってますが、すぐ乾くし、強度もあるので
木工DIYでは1番だと思います。
もちろん、日本だと有名な黄色いボンドでもいいとは思いますが。。。

 

川瀬悠大(28)

➡︎プロフィールはこちら

➡︎YouTubeはこちら

➡︎Instagramはこちら