「スパイスBOXを自作」キッチンペーパー付きは使いやすい。
スパイスボックスをDIY ・室内でも使えて、持ち運びもしやすい。 ・キッチンペーパー付きで使いやすい。 ・調味料を多く入れられる。 ・ウッドレジンでオリジナリティも出す。 キッチンペーパーをそのまま使えるタイプにしました...
スパイスボックスをDIY ・室内でも使えて、持ち運びもしやすい。 ・キッチンペーパー付きで使いやすい。 ・調味料を多く入れられる。 ・ウッドレジンでオリジナリティも出す。 キッチンペーパーをそのまま使えるタイプにしました...
コーヒーBOXをDIY ・室内でも使えて、持ち運びもしやすい。 ・使いやすい(自由度高め) ・ウッドレジンでオリジナル感も出す。 ・なるべく端材で作る(端材溜まってきたので笑) 室内においてもそのまま使えて、持ち運びがし...
燻製器を自作 パイン集成材だけで簡単に自作します。 木製燻製器の作り方 木の燻製は美味しい。 材料 ・パイン集成材30cm×60cmを4枚(横面+ドア)26.4cm×28.2cmを2枚(上下面) ・角材2cm×2cm28...
【キッチンテーブルDIY】大容量収納テーブルを木材で作ってみた。 こんにちは。三重県の山を開拓して秘密基地を作ってるゆうだいです。 ↓基地の制作過程はこちら↓ 今回は↑の基地にキッチンテーブルをDIYしました。 キッチン...
長さ4cmの木材を3本あればできる簡単な時計スタンドです。ヒの字になるように1×4材をビスで固定し、ビス穴もダボで隠しました。briwaxのチークで全部塗装。とても簡単なのでオススメDIYです。
時計を置く台ってあるとかっこいいですよね。 だけど買うのはもったいない…ということで時計スタンドを自作しました。 今回は廃材で作ったのでほぼ0円ですが 1×4材という1本200円ほ...
なんだかんだ収納は必要ですよね。 でも木製の棚って高い… カラーボックスはなんかやだ… ってことで、簡単に木製棚を作ってみました!!! 【木製棚の作り方】 <材料> ・カフェ板長さ2mを2枚 ・2...
ご近所さんに頼まれ、犬用スロープを自作しました。 13歳ということもあり、ソファーの上り下りが厳しくなり 売り物は階段式が多く、サイズが合うスロープが無く、作って欲しいとのことでした。 作り方...
【椅子と相性のいいテーブルをDIY】 ☑️使用したもの ・パイン集成材60cm×30cm×厚み1.8cm ・丸棒(金具付き) ・briw...
端材だけで、丸太のように見える収納ボックスを作ってみました。 ちなみに今回のは、友達への誕生日プレゼントです!笑 【マルタ風の収納ボックスをDIY】 (正しくはボックス?とは言わないかもですが...