【キッチンテーブルDIY】大容量収納テーブルを木材で作ってみた。
【キッチンテーブルDIY】大容量収納テーブルを木材で作ってみた。 こんにちは。三重県の山を開拓して秘密基地を作ってるゆうだいです。 ↓基地の制作過程はこちら↓ 今回は↑の基地にキッチンテーブルをDIYしました。 キッチン...
三重の山を開拓中〜秘密基地職人〜
【キッチンテーブルDIY】大容量収納テーブルを木材で作ってみた。 こんにちは。三重県の山を開拓して秘密基地を作ってるゆうだいです。 ↓基地の制作過程はこちら↓ 今回は↑の基地にキッチンテーブルをDIYしました。 キッチン...
前回時計スタンドを作ったのですが、時計が好きで何個もあるので 廃材で違うパターンを作ってみました。 250円ほどで変える1×4材が12cm分あれば作れるので 木材代は16円です!!!!笑 &n...
時計を置く台ってあるとかっこいいですよね。 だけど買うのはもったいない…ということで時計スタンドを自作しました。 今回は廃材で作ったのでほぼ0円ですが 1×4材という1本200円ほ...
なんだかんだ収納は必要ですよね。 でも木製の棚って高い… カラーボックスはなんかやだ… ってことで、簡単に木製棚を作ってみました!!! 【木製棚の作り方】 <材料> ・カフェ板長さ2mを2枚 ・2...
ご近所さんに頼まれ、犬用スロープを自作しました。 13歳ということもあり、ソファーの上り下りが厳しくなり 売り物は階段式が多く、サイズが合うスロープが無く、作って欲しいとのことでした。 作り方...
【椅子と相性のいいテーブルをDIY】 ☑️使用したもの ・パイン集成材60cm×30cm×厚み1.8cm ・丸棒(金具付き) ・briwaxクリア...
端材だけで、丸太のように見える収納ボックスを作ってみました。 ちなみに今回のは、友達への誕生日プレゼントです!笑 【マルタ風の収納ボックスをDIY】 (正しくはボックス?とは言わないかもですが...
今回はブッシュクラフトなどでも流行ってる ナイフでスプーンをDIYします。 一見、難しそうに見えますが、スプーンを作るのはめちゃくちゃ簡単です。 なるべくシンプルで簡単なやり方をご紹介します。 【スプーンをDIY】 ■使...
端材って本当に使えるんですよね。 端材とは…木材などを切った時にでる余分な切れはしのこと。 同じ木材からでる端材だと厚みも一緒で、より使いやすいです。 今回は、普段よく使用する1×...
テーブルって数年使用すると 天板がはげてきたり、汚れたりして、捨てるときありませんか? でも、捨てる前にDIYできないか考えてみてください。 廃品回収者が儲かってる理由が少しわかった気が。。。...