「スパイスBOXを自作」キッチンペーパー付きは使いやすい。

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)掲載しています。

この記事を書いた人
川瀬悠大(28)

DIYオタク/ソロ/キャンプ/登山/自然が好きな引きこもり

独学でDIYを始め、DIY系のYouTubeも現在140,000人
2年でキャンピングカーを2台作ったり山で秘密基地を製作中。
(安さ重視で工具を選んだ記事はこちら

スパイスボックスをDIY

コンセプト

・室内でも使えて、持ち運びもしやすい。

・キッチンペーパー付きで使いやすい。

・調味料を多く入れられる。

・ウッドレジンでオリジナリティも出す。

キッチンペーパーをそのまま使えるタイプにしました。

扉をつけたりも考えましたが、室内に置く時もそのまま使えるように使いやすさを重視しました。

スパイスボックスの作り方

サイズを決める

まずキッチンペーパーの幅に合わせました。左右で数cm余裕が出るように。

高さはキッチンペーパーをつけた状態でも、よく使うごま油が取り出せるか。という基準で考えました。


使うものに合わせてサイズを設計はいいと思います。

パイン集成材をカット

パイン集成材が変な形で余ってたので、活用します。

丸のこ定規を置いて細長くカットします。
定規があると直線も簡単でおすすめです。

使う分だけカットして、斜めにします。
斜めにする理由は、キッチンペーパーが出るので使いやすくなるというのがありますが、見た目が良くなる気がするので。

断面は丸みが出るように磨きます。

穴を開ける

キッチンペーパーを通す丸棒用の穴を開けます。

2枚をしっかり固定してから同じ位置に開けます。

この時垂直と2枚がしっかり固定されているかを、意識してやりましょう。

丸棒より少し大きめの穴にしておくと、余裕ができます。

ただ、このままだと丸棒がすぐ抜けしまう状態です。

丸棒は抜けるけど、勝手に抜けないようにする必要あり!!
(キッチンペーパーも取り外せるように)

ということで、丸棒に穴をあけ小さい丸棒(ダボ)を入れることに。

これがつっかえになるようにします。

これを両側やってしまうと、次は抜けなくなってしまうので、ダボが通る穴も開けていきます。

穴の上に小さい穴を開ける感じです。これも2枚合わせて。

これで、簡単に丸棒を入れれて、かつ抜けにくいようにできました。

普段はこのようにしておけば、抜ける心配はなし。

 抜きたいときは、回して鍵のようにします。

これで自分の使いたいようにできます。これいいね!!!笑

穴をミッキーマウスみたいにしても可愛いかも!?w

組み立てる

イメージ

ボンドとビスで固定します。

ただビスは全部隠したいので、ビスを打つ前にダボ穴を開け、そこにビスを打ち、後で丸棒で隠すことにしました。

ビスで固定していきます。

ダボ(丸棒)を色も似てるので、ビス隠しは成功ですね。

こういう小さなこだわりが完成度が上がるのでオススメです。

僕はこのダボ錐でやってます。8mm用です(7.5mmの穴を開け8mmのダボを入れる)

持ち手部分はレジンテーブルを作った時の端材にしました。

少しレジンを入れると、一気にオリジナリティーも出て気に入ってます。

➡︎最近はコーヒーBOXも作りました。

塗装する

丸棒も全部塗装します。

オイルステインで塗装しました。

青レジンと濃いめのブラウンがいい色ですね。

(自分の作ったものに惚れ惚れ…DIYあるあるですよね笑)
(自分で自分を褒めていきましょう笑)

まとめ

大満足です。

少し高めにしたことで、ごま油も置けたり、調味料も使うものは全部入れれました。
+でコップと箸やスプーンも入れました。

意外と収納能力もあって1人用の僕には十分すぎるぐらい。

スパイスボックスは扉がある箱形も多いですが、キッチンペーパーでキャンプでも必需品ですよね。
BOXとキッチンペーパーを別にすると、大変なので(面倒臭がり)1つにまとめました。

これ1つあれば、調理もできる。

川瀬悠大(28)

➡︎プロフィールはこちら

➡︎YouTubeはこちら

➡︎Instagramはこちら