【木製燻製器の作り方】木の燻製器は美味しくてオススメ。

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)掲載しています。

川瀬悠大

こんにちは。ゆうだいです。
DIYが大好きで、自作の車や基地を1人で製作しながら籠っている者です。
(YouTubeも現在140,000人突破)

燻製器を自作

パイン集成材だけで簡単に自作します。

木製燻製器の作り方

木の燻製は美味しい。

材料

・パイン集成材
30cm×60cmを4枚(横面+ドア)
26.4cm×28.2cmを2枚(上下面)

・角材2cm×2cm
28.2cmを4本

・塗料Briwaxクリアー

・蝶番金具、取っ手、網(25cm×25cm)など

材料かこれだけ!!!

作り方

①木材をカット

今回は25cm×25cmの網が家にあったので
そのサイズに合わせて作りました。

パイン集成材自体も30cm幅で売ってるものもあり、結果的にはナイスサイズでした。

網を決めてからサイズを決めるのがオススメです( ^∀^)

ただ、スーパーに売ってる大きい豚バラが入るサイズだと燻製ベーコンなどもできるので
内寸20cm以上はあったほうがいいですね。

今回は2つ作るため大きいパイン集成材を使用してます。

で、今回は接合部分を綺麗にするため
45度カットすることにしました。

丸のこ定規があると、真っ直ぐ45度カットできます。

ちなみに45度カットなどもできる丸のこでも
1万円ほどで買えるのでオススメです。

makita様様です。

上と下は板を周りから挟み込む形にするので
カットは横面の接続する場所だけです。

上下面はこんな感じです。

現物合わせでカットでもOK!
今回は直角にしたいのでしっかりサイズを測り(木材の厚み分をマイナス)カットしました。

②溝ほり加工をして角材を埋める

ここに網が乗る感じになります。

せっかくなので溝掘加工をしてビスなしで固定します。(なんのせっかく??)

(溝掘加工は意外と簡単です)

角材の線を引きます。
この線より少し細めにカットします。

丸のこで角材の半分の厚み(1cm)が切れるように調整しときます。

あとはいつものように丸のこでカットするだけです。

何本か線を入れると、溝の完成です。

ノミなどで簡単に折れて溝ができます。

棒ヤスリとかあると綺麗に仕上がります。

パイン集成材は柔らかいので、やすいのでOK。

あとはここに角材をはめるだけです。

ビスなしでボンドで固定するので溝は少し小さいぐらいが丁度良くなります。

はめる前に角材を叩くと少し小さくなるので、入れやすくなります。

「木ゴロシ」と言われていて
水分に触れると元に戻るのでボンドが触れて元の大きさに戻ります。

ゴムハンマーか木を間に入れて叩いて入れます。

ピッタシは気持ちいいんです。。。
これだからDIYは辞められない。。。
貯金を全て注ぎ込んでしますのです。。。

重いものを乗せて1時間ほど圧着させます。

③組み立てる

斜めカットした板を組み立てていきます。

この時ベルトクランプがあるとめちゃくちゃ便利です( ^∀^)

1人でも四角く囲えて、しっかり圧着ができます。

上下面の板も内側に入れることにより、圧着しながら安定します。

ボンドもたっぷり塗る。

このままでは強度も低いので、ビスで止めます。

せっかくなので、ビスは見えないように隠します。

<ビスを隠す方法>

ダボ穴を開ける→その穴にビスを打つ→穴を丸棒で埋める→でてる部分はカットする。

これも、ダボ穴を掘る工具があればめちゃくちゃ簡単です。

掘れる深さも10mmなので、貫通の心配もなし。

ダボ継ぎでも使えるので、このビットは必須アイテムです。

その穴にビスをうち、ビットのサイズを同じ丸棒を埋めます。

で、最後はカットするだけです。

この時両刃ノコギリだと板も傷つけてしまうので
ダボギリ用のノコギリがあると、綺麗にカットできます。

これから、ビス穴を隠したいって思う方は1000円ぐらいなのであったほうがいいと思います。

僕はビスが出てるのはあまり好きではないので、よく使います。

④磨いて塗って丁番をつける。

ドア部分も含め、とにかく磨きます。

今回は1台は視聴者にプレゼントするものなので
2000番まで磨きます。笑笑

400超えがもう仕上げ用なので
2000はもうヤスリ自体もツルツルです。笑

(ツルツルです。って顔してやがる。。。)

磨いたところにBriwaxのクリアーを塗装したので超サラサラに。
気持ち濡れ感も出ますが、クリアーは本当使いやすい。

で、最後に金具をつけていきます。

しっかり閉まるように、スライド丁番を使用。

丸い穴を掘り、はめて固定します。

燻製器はスモークウッドを燻しながら使うので、多少の隙間はOKOK!
燃焼しやすくなるので。

燻製器を運びやすいように、上とドア部分に取っ手を取り付けます。
(オシャレなものも多い、カインズで購入)

完成!!!

ドーン!!!
網もピッタシサイズになりました。

スモークウッドを燃やす場合は、トレイみたいな上で燃やしましょう。

網の上だとより燃焼しやすいので、トレイ+網の上で燃やすのがオススメです。

厚み18mmのパイン集成材ですが、そんなに重くもなくいい感じ。

廃材で作ったりも好きですが、こういう綺麗め系も好きです。

内装はあえて塗装もせず木材のままで。
塗ってもよし。あえて燻製で汚して味を出してもよし。

使用した材料

・パイン集成材
30cm×60cmを4枚(横面+ドア)
26.4cm×28.2cmを2枚(上下面)

・角材2cm×2cm
28.2cmを4本

・塗料Briwaxクリアー

・蝶番金具、取っ手、網(25cm×25cm)など…

■電気丸のこ190mm(makita)

■棒ヤスリ

■ベルトクランプ

■ダボ錐8mm

この記事を書いた人
川瀬悠大(28)

DIYオタク/ソロ/キャンプ/登山/自然が好きな引きこもり

独学でDIYを始め、DIY系のYouTubeも現在140,000人
2年でキャンピングカーを2台作ったり秘密基地を製作中
(安さ重視で工具を選んだ記事はこちらはこちら

➡︎プロフィールはこちら
➡︎YouTubeはこちら
➡︎Instagramはこちら