スマホ用の木製スタンドスピーカーをDIY。簡単です。
スマホを置くこともできてそこから音も反響するスピーカーを作りました。 スマホスピーカーの作り方 ①板をカットする 今回はパイン集成材の端材があったので使用しました。 長方形の板が3枚できるようにカット。 1×4材とかもO...
スマホを置くこともできてそこから音も反響するスピーカーを作りました。 スマホスピーカーの作り方 ①板をカットする 今回はパイン集成材の端材があったので使用しました。 長方形の板が3枚できるようにカット。 1×4材とかもO...
独学DIYで2台モバイルハウスを作ってる者です。(軽トラと1トントラック) ■モバイルハウスの作り方を見たい方はこちらも合わせて見てください。 ■制作過程を動画で見たい方はこちら 軽トラから始まり今は1トントラックの荷台...
レジンテーブルにハマり何個も作ってます。 まず初めにレジンDIYで救われる方が増えることを願います。「レジンテーブル枠にくっつく問題」対策を考えるの会です。 全部違う方法で試したりしているので今回はレジンがくっつく対策を...
YouTubeでも色々な方が使ってる「タカラ塗料」 結論から言うと素人でも車の塗装はできます。1人で2日でできました。 でもやる前は車の塗装は難易度が高いと思ってました。だけどタカラ塗料は履けでも塗れると言う事で試しにや...
車関係のプロではないですが自分で塗装してみました。(ダッシュボード?インパネ?車の内装のやつです) 結論素人でも初めてでも簡単にできると思います。 車の内装の塗装のやり方 ・車は軽バン(ニッサンのクリッパー)・黒とオレン...
きました!!!いいニュースです!!!!自動車の積載の制限が緩和されます!!!! 僕はトラックの荷台に小屋を乗せたりしてる人間です。 自動車の積載の緩和 僕はトラックの上にキャンピングカー(小屋)を乗せるタイプは積載物とし...
冬になったので軽バンをスタッドレスタイヤに履き替えます。 初めての交換でしたがやってみると簡単でびっくりしました。写真付きで解説してます。 タイヤ交換のやり方 ボルトを少しだけ緩める➡︎車を持ち上げる...
バッグの持ち手の革部分の色が気に入らなかったので、スプレーで塗装してみた。「染めQ」色々な素材に色が簡単に付けられます。塗装は上から色をつけますが、染めQは染めれ染み込ませるので、革製品や色が塗りにくい素材もそのまま塗装ができます。塗り方も写真付きで解説。養生して直接塗るだけです。
最近はレジンテーブルにはまり何個も作ってるDIY大好き人間です。 今では何個も作れてますが独学で始めたので失敗もよくありました。 挫折するポイントというか失敗した箇所を5個ご紹介します。今から作る人たちの参考になれば嬉し...
レジンテーブル(リバーテーブル)をDIYしました。レジン液の泡が出ない混ぜ方、くっつかない枠の作り方も解説します。よくある失敗も紹介します。レジンは液体でくっつくので枠の作り方がとにかく大事です。離型テープを貼り、隙間はコーキングもしました。10枚以上作った僕が特におすすめの方法を写真付きでまとめました。