長野県「飯綱山(飯縄山)」の登り方を23枚の写真とともに解説。
今回は長野県の山「飯綱山」に登ってきました。(12月21日) 飯綱山のコースタイムは約4時間30分でした。 <飯綱山>2百名山の一つ・長野県・標高1917m・登山タイム約時4間(上り:2時間20分、下り:40分、休憩:1...
今回は長野県の山「飯綱山」に登ってきました。(12月21日) 飯綱山のコースタイムは約4時間30分でした。 <飯綱山>2百名山の一つ・長野県・標高1917m・登山タイム約時4間(上り:2時間20分、下り:40分、休憩:1...
今回は三重県の山「釈迦ヶ岳」に登ってきました。(12月5日) 鈴鹿セブンマウンテンの3座目です。 鈴鹿セブンマウンテン7つの山を達成したいですね〜。(過去に登った鈴鹿セブンマウンテンは鎌ヶ岳/御在所岳) 釈迦ヶ岳のコース...
今回は岐阜県の山「大日ヶ岳(だいにちがたけ)」に登ってきました。(12月7日) (雪山ですが、ノーマルタイヤで駐車場までいけました。) 大日ヶ岳のコースタイムは約4時間40分でした。 <大日ヶ岳>・岐阜県・標高1709m...
今回は愛知県の山「明神山(みょうじんさん)」に登ってきました。(11月30日) 明神山のコースタイムは約5時間20分でした。 <猿投山>・愛知県・標高1016m・登山タイム約時4間(上り:2時間30分、下り:2時間、休憩...
今回は愛知県の山「猿投山」を日帰りで登ってきました。(11月13日) 猿投山のコースタイムは約4時間でした。 <猿投山>・愛知県・標高629m・登山タイム約時4間(上り:2時間、下り:1時間30分、休憩:30分) 猿投山...
三重県の鈴鹿山脈。有名な御在所岳と隣にある鎌ヶ岳の登り方を紹介します。御在所はロープウェイでも行けますが、歩いて登るととても良い山です。鎌ヶ岳も鈴鹿山脈の最初に1番お勧めしたい山です。比較的簡単に登れて、かつ景色もいいので初心者にもお勧めです。写真付きで駐車場から山頂までを紹介します。
涼しくなってきたので、愛知県の山「鳳来寺山」に登ってきました。(10月20日) <鳳来寺山>・愛知県新城市・標高659m・登山タイム約4時間(上り:2時間30分、下り:1時間30分) 鳳来寺山の写真とともに...