【ヘリンボーン柄のテーブル】ネジを1本も使わずにDIY

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)掲載しています。

川瀬悠大

こんにちは。ゆうだいです。
DIYが大好きで、自作の車や基地を1人で製作しながら籠っている者です。
(YouTubeも現在140,000人突破)


廃材が余っているので、ヘリンボーン柄のテーブルを作ってみました。

天板に使用する材料はホームセンターで格安で買える1×4材です。

「ヘリンボーン柄のテーブルをDIY」

<材料>
・1×4材長さ18cm…22本
・合板厚み12mm…70cm×50cm
・塗料(briwaxジャコビアン)

<かかった費用>
廃材なので0円
(廃材がない場合でも木材はホームセンターで2000円程度で可能。)

1×4材の廃材で、前から作りたかった「ヘリンボーン柄のテーブル」を作りました。

塗料は古材の雰囲気も出せるBriwaxです。

ヘリンボーンテーブルの作り方

合板の上に1×4材をボンドでくっつけるだけのシンプルな方法です。

めちゃくちゃ簡単ですが、かっこよく初心者脱の中級者のような見た目になるのでおすすめです。

サイズを決め、木材をカット

まずは、サイズを決めます。

サイズは幅70cm×奥行き50cmにしました。

ちなみに幅60cm×奥行き40cmが一般的なサイズ!

あれ。ヘリンボーンのサイズ決めたはいいけど…
1枚1枚の板はどうやって計算するのだろうか。

とりあえず、木材1枚のサイズを長さ18cmにすることに決定。

なんで18cmにしたの?

板の幅が9cmなので、長さはその倍の18cmに。(適当に決めました笑)

1:2ってなんか形も良さそうですしね。うん。

ただ適当といっても、ある程度のバランスは重要です。

例えば、70×50cmのテーブルなのに1枚の板が長さ50cmとかあったら、ヘリンボーンのように何枚も入れれないですしね。
最低3列ぐらいは置ける方がいいと思います。

板の枚数の計算方法

テーブルの総面積を出し、それを1枚の木材で割れば何枚必要かの計算は簡単にできます。

「テーブルの総面積÷1枚の木材の面積=必要枚数」

70×50cm=3500c㎡ 3500c㎡÷(9cm×18cm)=21.6….
よって22枚必要になります。

((久しぶりの数学で格好つけて、「よって」とか言ってます…))

ここの計算がぴったしになるように長さなどを変えたら、無駄なく使い切れます。
多少は余裕を持って大きめにした方が楽ですね。

ヘリンボーン柄なので、木材が少ないとさみしくなるので、10枚以上は最低でもあった方がいいと思います。

<テーブルサイズ>70cm×50cm
<木材1枚のサイズ>9cm×18cmを22枚

塗装する

くっつける前に塗料を塗ります。

briwaxのジャコビアンで塗りました。

1度塗りや、3度塗りしたものなどに分けて、なるべく1枚1枚が違う色になるように塗ってみました。

少し黒っぽくなってるものは、briwaxを塗る前に水性ステインの暗めのものを塗ってから、briwaxを重ね塗りしてみました。

水性ステインのあとにbriwaxを塗るとより深みが出るので、この方法もおすすめです。

➡︎使用した塗料

・Briwax ジャコビアン

・アサヒペン水性ステイン ウォルナット

合板に固定する

早速、合板にくっつけていきます。

合板は12mmの厚みにしました。

もう少し薄くてもいいとは思いますが、強度も欲しかったので12mmにしました。
(節約したい方は9mm,6mmやもっと薄くてもありです)

仮置きするだけで、もう一気に見えてきました。
改めてヘリンボーン柄は大好きだなー。

そして、仮置きしたところからずれないように1枚1枚裏返してボンドで接着していきます。

耐久性の高いTiteボンドを使用しています。

ボンドでくっつけたら、重りなどを乗せて圧着していきます。

圧をかけるだけで、ボンドは最強の接着になるのでこの状態で24時間寝かしました。
(数時間でほぼ完璧にくっつきますが)

1枚1枚の板が大きい方がよりくっつきやすくはなります。

余分な部分をカット

裏返して70cm×50cmに合板をカットしていきます。

最初から合板をテーブルのサイズにカットしておいてもいいのですが、大きめに作り後で揃える方が綺麗に仕上がります。

ここは直角にまっすぐ切らないと、見た目も安っぽくなるので200円で自作した丸ノコ定規でカットしました。

裏から70cm×50cmになるように綺麗にカットします。

余分に出てた木材も一緒に綺麗にカットできます。

そして、余分にカットした1×4材をこの隙間部分に埋めていけます。22枚で足りる計算だったので。

これは失敗してるw本当はカットして上手く四角形になってるはずだった。笑

だから付け足し大作戦。

((先に大きめにしておこう))

このように、隙間に木材をボンドではっていきました。

固定できたら余分な部分はカットです。(二度手間)

そして塗ってなかった木材にBriwaxでまた色を塗りました。

1枚1枚全部違う色ではないですが、何枚かは違った色にもなって統一感もあり、いい感じの色になりました。

枠を取り付けて完成

最後に枠を取り付けます。

テーブルの厚みが30mmなので、3cmの角材を枠に取り付けることにしました。

厚み3cmの木材を4隅に取り付けますが、今のところネジを1本も使ってないし、せっかくなので、ネジを使わずにダボで取り付けることに。

(なんのせっかくだろう笑)
(たまに変な自分ルールが出来上がります笑)

ダボ継ぎは難しいイメージですが、マーカーがあると簡単にできます。

→ダボ継ぎの詳しいやり方はこちら

ダボセットを買えば、これだけでダボ継ぎができます。

ちょっと見えづらいですが、テーブルの横側にダボを入れ、3cmの角材と取り付けて枠にするだけです。

このように4本ダボくっつければ枠の完成です!

(枠の木材サイズ)76cmを2本/56cmを2本

ちなみに、このように斜めにするだけで見栄えが良くなるのでオススメです。

斜めにせず直角にした方が簡単にできますが、素人DIYにはこういう1苦労が大事だと思ってます。

これだけで見栄えが良くなるなら、やらない手はないですよね。

枠は暗めにしたかったので、水性ステインのウォルナットを使用しています。

で、乾いたら完成です!!!

脚部分は捨てようとしてたローテーブルの足を再利用するつもりです。

よくある質問

Q.テーブルは1×4材でいいの?何がいいの

今回は廃材があったので1×4材を使用しましたが、なんでもOK。
ただ、あまり厚みがありすぎると重くなるし、1×4材は安いのでオススメです。
ホームセンターでも1番安い木材だと思いますが、もっと本格的にやりたいなら、無垢材などもありですけどね。

Q.合板は12mmで強度は大丈夫か?

12mmあれば十分すぎます。
計3cmあるのでより頑丈です。
ただ、軽量化したい場合は6mmぐらいでもありです。
2mmとかになると、ペラペラしすぎるので心配ですが、木材を綺麗に隙間なく貼れば意外と大丈夫だと思います。

Q.サイズはどのくらいがいいの?

一人用テーブルは幅60cm奥行き40cmは必要と言われています。
なので、それぐらいがベストかなと思います。
木材を1枚長さ15cmにして18枚程度にしたりするのが、1番オーソドックスなサイズだと思います。
ここの長さは好みですね。
ヘリンボーンなので、僕は木材数は多い方が好きです。

まとめ

安物の1×4材でもヘリンボーン柄にするだけで高級感もあるおしゃれなテーブルになりました。
ずっと作りたいなーと思ってたので満足です。

ヘリンボーン柄テーブルは簡単に作れるのでめちゃくちゃオススメです。

色ももう少し一つ一つ違う色にしたかったですが、良しとしましょう。

水性ステインとかを先に塗る以外だと、塗料を塗る塗り方を変えると色が変わるみたいです。

例えば、布で拭くのとスポンジやハケで拭くなど。
次回は色々な塗り方をやって、もう少し味を出そうと思いました。

使用したもの

<材料>
・1×4材長さ18cmを22本
・合板厚み11mm、70cm×50cm
・塗料(briwaxジャコビアン+水性ステインのウォルナット)
<工具>
丸ノコ/ヤスリ
<かかった費用>
0円(家にあるものだけを使用)

■briwaxジャコビアン

briwaxというだけでどの色でもいい仕上がりになりますが、ジャコビアンはアンティークっぽさもありいい色なのでオススメです。

■アサヒペン水性ステイン ウォルナット

■ダボ8mmセット

ダボはマーカー付きのセットがオススメです。
印をつけるマーカーがあれば、簡単にダボができます。
(ビットもついています)

独学でDIYを始めて今は工具の沼に浸かりきっている僕が紹介する工具はこれだ!!!

→初心者が安くDIY工具を集めるならこれ!

この記事を書いた人
川瀬悠大(28)

DIYオタク/ソロ/キャンプ/登山/自然が好きな引きこもり

独学でDIYを始め、DIY系のYouTubeも現在140,000人
2年でキャンピングカーを2台作ったり山で秘密基地を製作中。
(安さ重視で工具を選んだ記事はこちら

➡︎プロフィールはこちら
➡︎YouTubeはこちら
➡︎Instagramはこちら