軽トラハウス【内装をDIY】軽量化で厚み3mmの合板を仕上げ材として使う。

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)掲載しています。

川瀬悠大

こんにちは。ゆうだいです。
DIYが大好きで、自作の車や基地を1人で製作しながら籠っている者です。
(YouTubeも現在140,000人突破)

軽トラハウスの内装をDIYします!

独学で始めたキャンピングカー作りも今回で完成です。

→今までの制作過程はこちら

【軽トラハウスの内装をDIY】

✔︎軽量化で厚み3mmの合板で仕上げる。

✔︎合板と合板の隙間は板で隠す。

✔︎巾木や電気も入れ、部屋感を作る。

必要なもの

・厚み3mmの合板
・厚み9mmの木材(隙間)
・12mm×12mmの木材(巾木)
・briwax(ジャコビアン+クリア)
隠し釘、工具など…

軽量化への挑戦で厚み3mmの合板で仕上げてみることにしました。

制作手順

内装の木材を決めカット⇨塗装する⇨天井と壁に合板をつける(電気も)
⇨合板の隙間とフチに木材を入れる⇨完成!!

内装の木材を決める

正直いうと、板張りにしたい…

でも価格&重さの関係上厳しい…

外装に重みもあり、内装は軽くしたい…

ということで、厚み3mmの合板で仕上げてみることにしました。挑戦!!!

3mmの合板の不安点

・薄いので、壁としての強度が不安。
・薄いので、合板が重なる隙間が不格好になりそう。
・そもそも、合板は仕上げ材ではないので、見た目。

結論から言うと不安点は解消し結果いい感じにできました。

厚み3mmの合板は、安くて、見た目もいい感じになり満足です。

天井に合板(厚み3mm)を

合板を軽トラハウスのサイズに合わせカットします。

合板と合板の隙間は板を隠すので、数mm程度小さくてもOK。

完璧なぴったしサイズだと神経を使いますが楽ですね。
ちなみにホームセンターでカットしてもらうのもありですね。

正確にカットしてくれます(店員によるw)

天井は電気もつけるので、色は暗めにしたかったのでBriwaxのジャコビアンで塗装していきます。

濃茶で深い色になってくれるので、薄い合板でもいい感じの板に見えるのでおすすめ!

電気の線が通る穴を開け、固定するだけです。

延長コード的な扱いになるので、電気の資格がなくても簡単にできます。

僕はamazonでコスパが良かった「キャビネットライト(暖色)」にしました。

ちなみに延長コード、固定ようの両面テープ、ネジなど全て揃ってるので、これがあれば電気がつきます!

(あ、もちろんバッテリーなどのコンセントが差す場所はいる)

僕はポータブル電源をを積んで、そこの接続。

安定の1人での作業なので、両面テープを使い仮止めしてフィニッシュネイラーで取り付けてます。

フィニッシュネイラーとは…簡単に言うと釘の頭が小さく目立ちづらい釘です。

ブラックアンドデッカーのフィニッシュネイラーを使ってます。

釘の頭が本当に目立たないので、打つ場所も適当でOKでめっちゃ楽だ。

ないよって方は、釘の頭が小さめの釘をトンカチで打つでもありです。

無骨でいいよって方は、そのままビス留めもありだと思います。

ちなみに、壁側に柱風の木材などを後で取り付けるので、天井の角部分もしっかりつきます!!

3枚の合板を取り付け、完了。

電気もしっかりつきました!!!

めちゃくちゃテンション上がった瞬間でしたね笑

壁に合板

天井部分とやり方はほぼ一緒です。

壁側は両面テープは使わずに、ボンドと釘で取り付けることにしました。
(ボンドは柱の部分につけてます)

柱の位置などもわかるように、印をつけたりしておくと便利ですね。

✔︎壁の前後ろは天井同じく、ジャコビアン。
 
✔︎壁の横側はクリアーで明るめに。

全部ジャコビアンで暗めの色だと、部屋全体が暗くなりすぎる。

あと、見た目の問題でも横側だけは明るめにして、部屋全体が広く見えるように工夫しました。

(壁の横側)

隙間と角に木材をつける

最後に隙間などに板をつけ、見た目の完成度を上げます。

不安点だった、合板と合板の隙間問題を板をつけて解決します。

合板が薄い場合は、継ぎ目の部分がどうしても反れたりうまくできないので、板で押さえてます。

ここの木材はbriwaxのジャコビアンで塗装しました。

少し曲げながら、入れるとぴったしサイズでも入りやすいです。

9mm厚の木材なので、これぐらいは簡単に曲がります。

角?フチ?は12mm×12mmの角材を取り付けてます。
巾木としての意味もありますが、見た目的にいいので。

2面にボンドをつけ、隠し釘でつけてます。

Q.ネイラーじゃなくて、どうして隠し釘?

ブラックアンドデッカーネイラーの釘は長さが15mmまでなので、12mmの木材をつけるには少し不安もあり、隠し釘で打っています。
長い釘が打てるmakitaなどは、高い…((エアーコンプレッサーも欲しいな))

きも〜ち大きめにカットしてつけてます。

こうやって板を入れることにより(突っ張り棒みたいなイメージ)薄い合板でもしっかりつきますね。

最後に天井の隙間にも木材を取り付けます。

ここも突っ張り棒みたいなイメージで少し大きめにカットすることによって天井の合板がたわんだりすることを防げます!

で、ライトつけたらこんな感じで完成です!!!!w

ちょっと嬉しすぎて感動してます。笑

軽トラハウス完成!!!

嬉しいようで寂しいような。。。

めちゃくちゃ大変なこともありましたが、楽しさ嬉しさの方が大きすぎます。

細かい家具(テーブルや収納、流しなど)は旅をしてみて考えます。

必要最低限のものしか付けたくないので、旅しているな〜と思ったものだけを付けていきます。

重量の関係もあるし、広さもそこまでないので。

高さは144cmほどで、中腰で立てるぐらいですね。

サイズの規定上もっと大きくできるのですが、横風のことを考え低めにしてます。
立ちたくなったら、外行けばいいですしね。笑

長さは178cmの僕でも手を伸ばして寝れるぐらいです。(十分)

思ったより広いですね。

→細かいサイズなどは設計図編をご覧ください。

自作にかかった費用

使用したもの

・合板(厚み3mm)
・継ぎ目を隠す木材(厚み9mm×幅30mm)
・巾木(12mm×12mmの角材)
・briwax(ジャコビアン+クリア)
隠し釘、工具など…

■合板(厚み3mm)

この選択は少し挑戦でしたね。
結果的には良かったと思ってます。

板張りにしようとすると数万円はかかりますからね泣

強度や見た目の問題もなんとか大丈夫になるように頑張りました!

■継ぎ目を隠す木材(厚み9mm×幅30mm)

継ぎ目の隙間はだらしなくなるので、木材で隠しました。

厚み9mmの板を幅30mmになるように自分でカットすると、安上がりで作れます!

■巾木(12mm×12mmの角材)

フチに角材をつけるので、いい感じに締まるので付けてみました。
ほとんどの家にある巾木という役割ですね。

こちらも12mm厚の板をカットすると安上がりです。

■Briwaxジャコビアン+クリアー

briwaxは色味も安物感がなく、古材の感じもでて超気に入ってます。

しかも、肌触りも気持ちよく内装の塗装として最高ですね。

【天井+床+前後ろの壁+後でつける木材はジャコビアン】

【横側の壁はクリアー】

■隠し釘

釘を目立たせたなくない場所、ボンドをしっかりくっつけるために仮止めに使いたい。
など結構使う頻度も多いので、多めに買うとお得です。

最初は頭が折れたりするかもですが、慣れます。笑

■ネイラー(ブラックアンドデッカー)

ネイラーとしては、相当安いと思います。
長さが15mmなので、簡単な作業や薄めの木材なら超使いやすいです。

この記事を書いた人
川瀬悠大(28)

DIYオタク/ソロ/キャンプ/登山/自然が好きな引きこもり

独学でDIYを始め、DIY系のYouTubeも現在140,000人
2年でキャンピングカーを2台作ったり秘密基地を製作中
(安さ重視で工具を選んだ記事はこちらはこちら

➡︎プロフィールはこちら
➡︎YouTubeはこちら
➡︎Instagramはこちら