部屋の穴を開けてしまった経験ありませんか?
でんぐり返ししたり、物をぶつけたり、殴ったりw

(今まで僕は色紙で隠していたのですがw)
部屋のリフォームをすることになったので、簡単に直しました。
Contents
【部屋の壁の穴の直し方】
・石膏ボード(290円)
・端材
パテ、タッカー、ネジ
一般的な壁の直し方は、2つあります。
✔︎石膏ボードで直す
✔︎メッシュなどで直す
今回は石膏ボードで直すことにしました。
メッシュなどで直す方法は
小さい穴などの場合、手軽でいいですが強度の面でも心配です。
石膏ボードは大きい穴でもしっかりと直せます。
強度も十分。
手順
①穴を四角形にする。
まずは、穴を四角形にします。
直しやすくなるので。

線を引いて、その上からカッターナイフなどで削っていきます。

石膏ボードは簡単に削れます。

後で、ここに石膏ボードを入れるので
なるべくちゃんとした四角形にすると、後で楽です。
②石膏ボードをカットする。
石膏ボードと言われると大掛かりに見えますが
石膏ボードって290円で1枚(182cm×91cm)買えるんです。
ネットにもありますが、ホームセンターが1番安いですね。

先ほどの穴に入るように、四角形にカットします。
ぴったしサイズでもいいですが、1.2mm小さめに作ると入りやすい。
③石膏ボードを穴に付ける。
あとは、取り付けるだけです。
適当な木材を2本ほど用意します。

木材を取り付けます。
壁紙の上からビスで止めていきます。

2本つければ十分ですね。
穴のサイズが大きい場合は、何本か補強で入れるとGOOD!

②でカットした石膏ボードを穴に入れ、ビスで固定します。

④パテとタッカーで補強
ほぼ完成ですが、心配な方はタッカーで止めていきましょう。

最後に、隙間をパテで埋めていきます。

今回僕は、漆喰にするのでパテも必要なかったですが。
最後に漆喰を上から塗って、完成です!

漆喰じゃない場合はパテをして、なるべく平らにし
同じ壁紙を上からつけましょう。
ホームセンターかネットには壁紙が豊富なので、同じ種類ものを探せます。
まとめ
壁の穴を直すのが、こんなに簡単とは知りませんでした。
長い間色紙で隠していたので。
ちなみにその色紙は名古屋グランパス時代の本田圭佑選手のなので
意外とレア?ですかね。笑
石膏ボードが290円で買えるとは知りませんでした。
今回使った部分としての費用は30円ぐらいですかね。w
■部屋リフォームの記事はこちら
DIYオタク/ソロ/キャンプ,登山/自然が好きな引きこもり。
独学でDIYを始めDIY系のYouTubeも現在70,000人を突破。
2年でキャンピングカーを2台作ったり山で秘密基地を製作中。
そんなDIYオタクの独学方法は雑誌を読む。0円で読む方法はこちら