「丸ノコで真っ直ぐ切るには」結論ガイドが必要です。タジマの丸鋸ガイドをレビュー

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)掲載しています。

川瀬悠大

こんにちは。ゆうだいです。
DIYが大好きで、自作の車や基地を1人で製作しながら籠っている者です。
(YouTubeも現在140,000人突破)

丸ノコだけだと、意外とまっすぐ90度に切るというのが難しい。
なので、木材を真っ直ぐ切る方法と僕が使用している補助工具も紹介します。

丸ノコで木材を真っ直ぐ切る方法

・丸ノコガイド(定規)を使う。

・板を当てる。

・感覚で頑張る。

基本的に丸ノコでカットする場合は、ガイドなどを当ててカットします。
もちろん、ガイド無しでも木を切るのことは可能ですが、意外とずれてしまいます。

丸ノコガイド(定規)とは…そのままですが定規です。丸ノコのベース部分に当てながら直角に綺麗に簡単にまっすぐ切ることが可能になります。丸ノコの補助工具。

板を当てて真っ直ぐ切る方法もありますが、何回も使用するので、丸ノコガイドにします。

丸ノコガイドの選び方

・2×4材など角材のカットが多いので、ガイド自体は小さくてOK。

・90度と45度カットが可能で、ストパーがついている直角がしやすいタイプ

・軽くてかつ丈夫なマグネシウム製に(価格はなるべく安め)

種類は豊富ですが、長めの直線で切りたいのか、一般的な角材をメインで切りたいのか。
などである程度は絞れます。

タジマ 丸鋸ガイド モバイル 90-45 マグネシウムを購入

「タジマ 丸ノコガイドスペック」
・長さ200mm/重さ204g
・低価格でマグネシウム製
・木材に当てるように固定できるのでまっすぐ90度に切ることが簡単。

このように木材のガイド自体を、板に当てて固定できるので、簡単に直角が出せます。

安心の大手Tajimaにしました。

→追記:使用して3年経ったが未だ現役。自信持ってお勧めできます。

感想

めちゃくちゃ簡単にまっすぐ90度で切れます。

ガイドがないとどうしても誤差が生まれるので丸ノコガイドは改めて必要だなーと感じました。

この価格だし、マグネシウムでガイド自体歪むこともなさそうなので満足です。
木材に固定できるのが本当に使いやすいです。

大きさも角材を切る分には問題ないです。

もっと長く切断したいよって方はこれ

1mの長さをまっすぐ切断できるのでベニヤ/合板など長め切断したい方は大きさがあるものをお勧めします。
こちらも安定のタジマ。

もっと角度を自由に切断したい方はこれ!

20°~160°の角度で切断できるので、細かい角度で切れたい方にはお勧めアイテムです。

DIY上級者向けですね。(基本は90/45°ばっかなので)

個人的にはこういう可動製があるものは、90°などで切りたいときにも微妙にずれそうなので躊躇していましたが、細かいより角度を可変にしたい方はこちらが良いでしょう。

定規を自作するという案もある

長い丸ノコガイドは高い。。
自分で作った方が良さそうなので、合板などを切る用の丸のこ定規は自作しました。

じゃあ、短いのも作った方がいい!と思うかもですが、板でガイドを作る場合はずれたり、ストパーがなかったりと不安点も多かったので、基本は丸のこガイドを使用してます。

まとめ

丸ノコガイドは補助工具なので絶対必須アイテムではないですが、個人的には必須ですね。

購入してから、より完成度が上がりまっすぐ簡単に切れるので楽しく楽です。
低価格でこれだけのスペックなので迷わず買いですね。

数mmの差を丁寧にやるだけで格段と見栄えも強度も変わっていきますよね。

よくある質問

Q.20cmって小さい?

基本的には木材を縦斬りすることは無いので、20cmあれば十分です。
コンパクトな分小回りも効くので、長い直線を切らないって方は、基本的にはこれ1本で十分です。

Q.しっかり直角・45度になる?誤差は?

誤差はほぼなかったです。
丸ノコガイド自体が木材に当てながらカットできるので、誰がやっても誤差ができにくいんです。

固定されるような丸ノコガイドをオススメします。固定できないと、どうしてもずれることがあるので。

Q.安いのは歪みそうだけど、どうなの?

僕もさしがねなどを使ってる時はすぐ歪んで直角じゃなく苦労しました。
その点は気になってましたが、数ヶ月使用して今のところ問題なさそうです。

マグネシウムなので丈夫です。かつ軽い。

この記事を書いた人
川瀬悠大(28)

DIYオタク/ソロ/キャンプ/登山/自然が好きな引きこもり

独学でDIYを始め、DIY系のYouTubeも現在140,000人
2年でキャンピングカーを2台作ったり山で秘密基地を製作中。
(安さ重視で工具を選んだ記事はこちら

➡︎プロフィールはこちら
➡︎YouTubeはこちら
➡︎Instagramはこちら