軽トラハウス【ドアDIY】パイン集成材で自作。取っ手は斧で削って作ってみた。

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)掲載しています。

この記事を書いた人
川瀬悠大(28)

DIYオタク/ソロ/キャンプ/登山/自然が好きな引きこもり

独学でDIYを始め、DIY系のYouTubeも現在140,000人
2年でキャンピングカーを2台作ったり山で秘密基地を製作中。
(安さ重視で工具を選んだ記事はこちら

軽トラハウスのドアをDIY。

ドアはパイン集成材で作ります。やっぱり木はいいね。

→作り方の全過程はこちら

【軽トラハウスのドアをDIY】

✔︎パイン集成材のドア。

✔︎透明アクリル板で運転席から後ろが見える。

✔︎取っ手は角材をオノで削り作成。

必要なもの

・パイン集成材厚み18mm
・アクリル板厚み3mm透明
・両面テープ
・蝶番、鍵
ビス、工具、端材など…

パイン集成材を切り抜いてるだけなので、必要なものも少なめです。

制作手順

ドアの材料を決めカット⇨アクリル窓を取り付ける
⇨木枠で囲む⇨蝶番で取り付ける⇨ドアの取っ手を斧で削って作る
⇨鍵などもつける⇨完成

ドアの材料をカット

ドアは断熱材を入れ、薄い合板で囲ってドアにしようかなーと思っていましたが、大きい板を買うのと値段がそこまで変わらなかったので「パイン集成材」にしました。

断熱材もあったほうがいいですが、軽トラハウスは部屋も狭く、断熱材も完璧に出来てるわけではないしね。

軽トラハウスのドア枠にぴったしハマるようにカットしました。

細かいサイズ調整は、丸鋸定規などは必須ですね。

→高かったので、僕は200円ほどで合板で自作しました!

ドア材をくり抜く

アクリル窓の位置は、運転中に後続車が見えるように合わせました。

アクリル板は窓の時と同様、楽天で注文し、カットもしてもらってます。

→購入したアクリル板はこちら

まずは、ドアの木材をくり抜きます。

両面テープでくっつけるので、アクリル板より小さめに四角く穴を開けます。
(アクリル板より2cmほど左右上下小さく)

開け方はドリルで穴を開け、ジクソーで切り抜きます。

ただ、ジクソーのパワーが弱かったのでトリマーで切り抜く事に。

トリマーは音が少ししますが、パワーは最強ですね。

ドアにアクリル板をつける

アクリル板の装着方法

・両面テープで固定。
・木枠で隠す。

というシンプルな方法で付けてみる事にしました。

最近の両面テープは優秀。

この両面テープは強力で屋外で使えて、防水なので使いやすい!

透明なので、アクリル板を付けて完成!でもいいのですが、流石に木枠を付けていきます。

防水の面でも見た目の面でも。

木枠をつける

先ほど両面テープでつけたアクリル板を囲うように木枠を作っていきます。

アクリルの厚み3mm(+両面テープ1mm)で、4mm分は溝加工をして、木枠を付けていきます。

伝わりづらいので、写真を見てもらうとわかりやすいと思います。

こんな感じ!

内側の2cmは4mm溝加工をすると、ぴったし木枠になります。

加工の仕方はトリマーで4mm掘るだけです。補助ガイドもあると簡単に出来ます。

(補助ガイドは↓の銀の金具のことです)

あとは、斜めカットをして四角の枠になるようなサイズにカットし、取り付けていきます。

外でも大活躍で最近よく聞くゴリラボンドデビューもしちゃいました。

まだ、分かりませんが防水性能とかも高いなら、ゴリラボンドに乗り換えも検討中です。

ビス穴も隠すために、ダボ穴を開けビスを打ち、丸棒でビス穴を隠して取り付けました。

軽トラハウスに取り付ける

蝶番で取り付けます。

この辺はをつけた時と同じやり方です。

ドアと枠組みの両方、蝶番の厚み分を堀り装着します。

ドアの枠の内側には1×1材で内側の枠をつけました。

詳しく知りたい方は「窓編」の作り方をご覧ください。

ドアの取っ手を作る。(斧で)

ここが1番のポイントというか、チャームポイント?ですね。

ドアの取っ手は、角材(2×4材)を斧で削っていき、作ってみる事に。

角材(2×4材)の端材を使用しました。

真ん中にノコギリで切れ目を入れたら、あとは斧で削っていきます。

斧はハスクバーナを使用。

キャンプも好きなので、斧は必需品ですね。
まさか取っ手を作るとは思ってなかったですが。笑

ある程度形が出てきたら、ナイフで表面を綺麗に丸っこくしていきます。

丸みがあると、なんかいい感じになります!笑

モーラナイフはどんどん削れる。

角材から作られた取っ手というのがわかるようにしかったので、上下だけは角材の感じを残しました。

形ができたら、あとはやすりで削るのみ。こするのみ。

手で触ってすりすりできるよになるまで、ヤスリがけをします。

そしたら、ドアに装着して完成です。

ボンドをつけ、クランプで固定し、内側からビス留めをしました。

もちろんビス穴は丸棒で隠しました。

鍵やキャッチをつける

窓と同じローラーキャッチをつけることにしました。

ここも窓編と同じやり方です。

このように、先端?がとんがっているので、ドアに場所を合わせやすいです。

上下に2つ付けました。

鍵は外から閉めれるものをつけました。

ビスで止めます。(必要であればコーキングもします)

鍵を閉めたらこんな感じ。

当たり前ですが、ビスも隠れるようになってます。

鍵を閉めたときにビスが出てたら簡単に開けられてしまうので。

ちなみに、ネットで1000円ちょっとで買えるのでオススメです。

もちろん内側から取っ手や鍵もつけますが、内装をやりながらつけていきます。

完成!!!

最後に超高耐久ニス(クリア)を塗って完成です。

外壁が濃い目の色なので、ドアは木材そのままの色にしてみました。

色の違いもあり、いい感じになってくれました。

普通のドアとしたら、窓が低めになってますが、運転中に後ろが見えるようにすると、この位置になります。

なんと言っても、1番はドアの取っ手が気に入ってます。
オノで削っていくので、時間もかかりましたが。笑

内装に合わせて、内側もしっかりやっていきます。

使用したもの

・パイン集成材厚み18mm
・アクリル板厚み3mm透明
・両面テープ
・蝶番、鍵
ビス、工具、端材など…

■パイン集成材厚み18mm

ホームセンターで購入しました。
一枚板みたいな大きめの板を買ったので、あまりは内装のキッチンカウンターなどに利用したりするつもりです。

断熱材+薄い合板で作るやり方とそこまで値段が変わらず
パイン集成材はかっこいいので、オススメですね。

■アクリル板厚み3mm透明

3mmあれば、割れることもなく十分ですね。
外の景色も観れるので、透明にしました。

隠したい時は隠せばいいし。

ホームセンターで買うより楽天で買うのが1板安かったのでこちらを購入。


■両面テープ

両面テープは屋外用の防水のものを使用しました。
透明のものにしましたが、隠すので色付きのものでもOKです。

最近の両面テープは本当に強いので。使えます。

■鍵

ちゃんとした鍵は、掘ったり、鍵が入る穴を開けたりと
手間がかかる&価格がするので、外付けの鍵を購入。

鍵を閉めたときに、ビスも隠れるので防犯性もあり、見た目も意外とかっこいいです。

川瀬悠大(28)

➡︎プロフィールはこちら

➡︎YouTubeはこちら

➡︎Instagramはこちら