「木材を鉄風に塗装DIY」アイアンペイントって使いやすい?塗り方も解説。
木材やプラスティックなど、何でも金属風に塗装できる塗料「アイアンペイント」叩くように塗ると本当に鉄のような質感になり、憧れのアイアン脚とかも簡単に作れます。普通の塗装もいいけどたまに鉄風にしておくと締まるのでオススメです。塗り方も解説します。
木材やプラスティックなど、何でも金属風に塗装できる塗料「アイアンペイント」叩くように塗ると本当に鉄のような質感になり、憧れのアイアン脚とかも簡単に作れます。普通の塗装もいいけどたまに鉄風にしておくと締まるのでオススメです。塗り方も解説します。
大きい面、平面を塗る場合の最強アイテム「コテバケ」!塗料の伸びも良くなるので塗料代の節約にもなります。とにかく時短になるので、大きい場所を塗る予定のある方はお試しください。先端部分を変えることで、長く使い続けれます。
ダボ継ぎは敷居が高く見えますが、とても簡単です。「ダボマーカー」を使えば誰でもすぐできます。マーカーで印をつけ穴を開け、ボンドとダボをつけて固定する固定の仕方です。ダボ自体が膨らみ強度が出て、外から見るとわからないので、とても綺麗な仕上がりになります。
木材に塗る塗料の種類と選び方も解説。浸透や造膜、水性油性など塗料は多いですが、50種類以上の塗料を使った僕が特に使う塗料を2種類だけにまとめました。塗料選びの参考になれば嬉しいです。
実際に必要な工具の安さ重視と勿体無くない買い方をご紹介。安いが大型DIYも可能で、初めて買うという視点でまとめました。今スタートに戻れるならこの買い方をしていくという事を真剣に考えたので、DIY初心者の方に読んでほしい記事です。どんなものは作るかによるよ〜という言葉で逃げないのでご安心を。