DIYは世界を変える!!!
大げさに聞こえるし、そもそも意味もわからないと思いますが、その説明をしていきます。
基本的にDIYは素人の方がすることを言います。
まず前提に置きたいのがDIYは楽しい。最高。大好き。です。笑
ピザ窯なども作ってますので、よかったらみてみてください。
https://yudaikawase.com/pizagama-diy-contents
DIYすると世界の価格が安くなる訳を考える
DIYをやるようになると気づくことがあります。
あれ、自分でやると意外と安いな。。。
あれ、自分でやると意外と安いな。。。
そうなんです。この世のものって意外と安いんです。
例えばデッキを作りたい/ブロック塀を作りたい/リフォームしたい…などなど…
業者に頼むことが一般的だと思います、(その中で安いのを探したりはしますが)その価格自体に疑問を持つことって少ないと思います。
でもDIYをやるようになると、デッキ作るのこんな安いの?ブロック塀安すぎない??そもそもブロック1つ100円なの??と気づくわけです。
でもDIYをやるようになると、デッキ作るのこんな安いの?ブロック塀安すぎない??そもそもブロック1つ100円なの??と気づくわけです。
あ、DIYすると安い。
しかもやり方も今の時代ネットで調べればなんでも出てきますし、家を建てること自体も小屋程度なら簡単にできるほど情報が出ています。
だからと言って、プロの方達が詐欺をしているのか?ぼったくっているのか?とは思いませんし、そういうわけではないと思います。
プロにはプロの技術、責任、人件費、固定費…などなど多々かかります。
完璧を求めるならもちろんプロに頼むことが最善だとは思います。
完璧を求めるならもちろんプロに頼むことが最善だとは思います。
けど、多少完璧じゃなくても安いほうがいいと思う人たちがいますよね。
少なからず、僕はそうです。
少なからず、僕はそうです。
そうすると、みるみる価格が落ちてきますよね。
(価格が下がることだけが全部正解だとは思いません。)
けど、完璧を求めてないのであれば今より安くなり、完璧を求める人にはプロにと選択することができるような時代になればいいなーと。
けど、完璧を求めてないのであれば今より安くなり、完璧を求める人にはプロにと選択することができるような時代になればいいなーと。
昔は確かに、デッキ1つ作るのにもやり方がわからないから業者に頼もうと考えます。
その流れが一般的ですから、もちろん価格も高いですよね。
その流れが一般的ですから、もちろん価格も高いですよね。
でも今の時代簡単にやり方もわかりますし、めちゃくちゃ簡単と気づきます。
今まで自分ではできないと思われていたものが素人でも簡単にできる時代です。
安いし、楽しいし、何と言っても愛情が生まれます。
自分で作ったものは一味も二味も違います。
安いし、楽しいし、何と言っても愛情が生まれます。
自分で作ったものは一味も二味も違います。
なので、この世のみんながDIYをする時代が来て欲しいなーと思ってます。
まあ、どっちでもいいですが。w
まあ、どっちでもいいですが。w
とりあえず、メルカリなどを見るとわかりますが、DIY/ハンドメイド品は数多く売られています。
実際に僕も素人で独学でDIYをやっていますが、フリマなどネットで売れています。
(ベンチ10000円/流しそうめん8000円など…)
(ベンチ10000円/流しそうめん8000円など…)
高!って思う人もいるかもしれないですが、プロやネットでの価格をみてください。もっと高いですよ。
流しそうめんなんて1万5000円とかで売られてます。
もちろんプロにはプロの細かさがありますが….そこまで差が出るものか?とたまに思うものもあります。。。
もちろんプロにはプロの細かさがありますが….そこまで差が出るものか?とたまに思うものもあります。。。
ココナラなら、簡単に売ることもできるので、僕はよく利用してます。
得意を生かして好きな時間に副業できる【ココナラ】
youtubeでもDIYしたものを乗せてますので、よかったらみてください。
http://www.youtube.com/channel/UCXlhHqw9V9cBqN5Sb1E4Zhw?sub_confirmation=1
DIYオタク/ソロ/キャンプ,登山/自然が好きな引きこもり。
独学でDIYを始めDIY系のYouTubeも現在70,000人を突破。
2年でキャンピングカーを2台作ったり山で秘密基地を製作中。
そんなDIYオタクの独学方法は雑誌を読む。0円で読む方法はこちら